初心者用の手筋・詰め将棋や、過去の名勝負など。
詰将棋・実戦に言えることですが、「○○がなければ簡単に詰むのに…」(例題)という視点で問題を見てください。
詰将棋には三大手法と呼ばれる解き方があります。
詰将棋の手筋、すべて三大手法を関係あると言っても過言ではありません。
自分の指し手が、どれに適応しているか、考えながら解いてください。
詰将棋・三大手法
1・守備駒への対処
2・王の逃げを封じる
3・攻め駒の価値を変換する
では、具体例を見ていきましょう。
頭金 | 送りの手筋 | 一間龍1 | 一間龍2 | 守備駒・排除 | 守備駒・回避 |
守備駒・回避2 | 守備駒・清算 | 王を引き寄せる | 退路封鎖1 | 退路封鎖2 | 退路牽制1 |
退路牽制2 | 価値変換1(質) | 価値変換2(量) | 価値変換3(量) | 価値変換4(位置) | 価値変換5(位置) |